JR大宮駅の京浜東北線ホームから東北・上越新幹線(北海道・秋田・山形・北陸新幹線)までの乗り換えルートです。
これから紹介する道順通りに進んでいけば、迷うことなく乗り換えが出来ます。
乗り換え時間は列車を降りて、新幹線のりかえ改札を通ってホームに到着するまでどんなに急いでも5分前後掛かります。そのため、時間には余裕を持って行動するようにしましょう。
JR大宮駅の東北新幹線乗り換え口
JR大宮駅には新幹線への改札口が2ヶ所あります。1つ目は『新幹線南のりかえ口』(画像上)、もう1つは『新幹線北のりかえ口』(画像下)です。
1号車から8号車付近(自由席など)に乗車する場合、バリアフリールート(段差を伴わない移動)で乗り換えたい場合は『新幹線南のりかえ口』が、9号車から17号車付近(グリーン車またはグランクラス、山形・秋田新幹線など)に乗車する場合は『新幹線北のりかえ口』からがそれぞれ近いです。
京浜東北線ホームのエスカレーター・エレベーターに近い号車とドアの位置
京浜東北線ホームから東北・上越新幹線のりかえ口方面への乗り換えに便利なエスカレーター・エレベータ―に近い号車とドアの位置です。
『新幹線南のりかえ口』方面(エスカレーター・エレベーター)
まずは『新幹線南のりかえ口』。1号車から8号車付近(自由席など)に乗車する場合、バリアフリールート(段差を伴わない移動)で乗り換えたい場合はこちらが便利です。
エスカレーターに近い号車とドアの位置
京浜東北線ホームのエスカレーターに近い号車とドアの位置を紹介します。エスカレーターに近い号車とドアの位置は3号車の進行方向1番うしろのドア(『3号車1番ドア』)付近です。
エレベーターに近い号車とドアの位置
続いてエレベーター。エレベーターは2号車の進行方向1番うしろのドア(『2号車1番ドア』)が一番近い号車とドアの位置となります。
大宮駅京浜東北線ホームの階段・エスカレーター・エレベーターに近い号車とドアの位置情報の詳細は↓こちら
『新幹線北のりかえ口』方面(階段・エスカレーターのみ)
エスカレーターに近い号車とドアの位置
4号車の進行方向3番目のドア(『4号車2番ドア』)付近にあるエスカレーターで2階に上がります。上がったら左斜め前方向へ進みます。
大宮駅京浜東北線ホームの階段・エスカレーター・エレベーターに近い号車とドアの位置情報の詳細は↓こちら
京浜東北線ホームから新幹線のりかえ口までのルート
次に京浜東北線ホームから東北・上越新幹線のりかえ口方面への乗り換えルートです。乗り換え口は『新幹線南のりかえ口』・『新幹線北のりかえ口』の計2ヶ所あります。それぞれのルートを一部画像付きで紹介します。
『新幹線南のりかえ口』方面へ
階段・エスカレーター利用時
上記で説明した号車とドアの位置(『3号車1番ドア』)の目の前にあるエスカレーターで2階に上がります。2階へ上がったら右へ進み、そのまままっすぐ進みます。
通路を突き当りまでそのまままっすぐ進みます。
突き当りまでまっすぐ進んで左手に『新幹線南のりかえ口』があります。また、改札口付近に特急券うりば(有人窓口で当日用)と、指定席券売機が設置されています。
エレベーター利用時
上記の号車とドアの位置(『2号車1番ドア』)の目の前にあるエレベーターはで2階に上がります。2階へ上がったら左へ進み、そのまままっすぐ進みます。 ※以降のルートは上記のエスカレーターからのルートと同一です。
通路をそのまままっすぐ進みます。
突き当りまでまっすぐ進んで左手に『新幹線南のりかえ口』があります。また、改札口付近に特急券うりば(有人窓口で当日用)と、指定席券売機が設置されています。
『大宮駅乗り換えルート』関連ページ
『新幹線北のりかえ口』へ
次に『新幹線北のりかえ口』までのルート。9号車から17号車付近(グリーン車またはグランクラス、山形・秋田新幹線など)に乗車する場合かつ、バリアフリールート(段差を伴わない移動)を必要としない場合はこちらのルートからでも移動できます。
上記の号車とドアの位置(『4号車2番ドア』)の目の前にあるエスカレーターで2階へ向かいます。2階に着いたら左へ進み、通路をそのまま直進します。
通路を突き当りまでまっすぐ進みます。
通路突き当りの右手に『新幹線北のりかえ口』があります。こちらにも『新幹線南のりかえ口』東葉に、改札口付近に特急券うりば(有人窓口で当日用)と、指定席券売機が設置されています。
以上が大宮駅・京浜東北線ホームから新幹線のりかえ口までのルートです。記事の最初にも書いた通り、所要時間はどのルートでも5分前後で移動する事は出来ますが、時間には余裕を持って行動するようにしましょう。
『大宮駅乗り換えルート』関連ページ