本ページでは、Windows 10 の『スタートアップ』機能でパソコン起動時に自動的に起動したいアプリケーションを登録する方法および、無効化(削除)する方法を解説します。
スタートアップ登録手順
まずは登録の手順から。以下の通りに行います。
『スタートアップ』フォルダを開きます。『スタート』(Windowsロゴ)キーと『R』を同時押し。『ファイル名を指定して実行』と表示されたら、『shell:startup』と入力して『OK』とクリック。
『スタートアップ』フォルダが開きます。
参考:『スタートアップ』フォルダの場所
『C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup\』配下
『ユーザ名』は、パソコンのユーザ名に置き換えます。
次に、スタートメニュー上のプログラムの場所を開きます。『スタート』⇒起動したいアプリケーション上で右クリック⇒『その他』⇒『ファイルの場所を開く』の順に選択
プログラムファイルの場所が表示されたら、ショートカットファイル上で右クリック(1)⇒『コピー』の順に選択(2)
『スタートアップ』フォルダ上で右クリック⇒『ショートカットの貼り付け』の順に選択。
貼り付けが完了したら、以下の手順で『スタートアップ』内に追加したアプリが反映されているか確認します。『スタート』(Windowsロゴ)⇒『設定』(歯車のマーク)の順に選択し、『Windows の設定』画面を開いて『アプリ』を選択。
左下にある『スタートアップ』を選択し、『スタートアップ』内に追加したアプリが反映されている事を確認出来れば追加は終わりです。次回起動時以降、設定したアプリが自動的に起動されます。
スタートアップの無効化・削除
次にスタートアップの無効化(削除)の方法です。以下の方法で行います。
設定画面からオフ・オンの切り替え
『スタート』(Windowsロゴ)⇒『設定』(歯車のマーク)の順に選択。『Windows の設定』画面が表示されるので、『アプリ』を選択。
左下にある『スタートアップ』を選択し、『スタートアップ』内にある一覧のうち、無効化したいアプリのトグルをOFFにします。
『スタートアップ』フォルダから完全に削除
『スタートアップ』フォルダを開きます。『スタート』(Windowsロゴ)キーと『R』を同時押し。『ファイル名を指定して実行』と表示されたら、『shell:startup』と入力して『OK』をクリック。
『スタートアップ』フォルダが開かれるので、削除したいショートカットファイルを右クリック⇒『削除』で削除すれば完了です。
これで次回起動時以降、自動で起動されなくなります。
以上がWindows 10での『スタートアップ』ファイルの設定および削除の方法です。参考になれば幸いです。
『Windows 10』関連ページ
- 既定のWEBブラウザを変更する方法
- 新しいMicrosoft Edgeの検索エンジンを変更
- 新Microsoft EdgeでWEBサイトのID・パスワードを保存/削除する方法
- Microsoft Edgeでファイル保存時に保存場所と名前を指定
- 新Microsoft Edge 起動時に表示させるページを変更する方法
- Google Chrome起動時に表示させるページを設定
- Google ChromeでWEBサイトのID・パスワード保存/削除する方法
- Google Chromeでファイル保存時に保存場所と名前を指定
- Mozilla FireFox起動時に表示させるページを設定
- Mozilla FirefoxでWEBサイトのID・パスワード保存/削除する方法
- Mozilla Firefoxでファイル保存時に保存場所と名前を指定