本ページでは、CSSを手軽に追加しサイトのカスタマイズが出来るプラグイン『Simple Custom CSS』について解説していきます。
『Simple Custom CSS』とは?
通常、サイトデザインのカスタマイズなどでCSSを追加する場合、『外観』から『テーマエディター』から『テーマエディター』画面を開き、CSSファイルを直接編集する必要があります。テーマ内のCSSファイルの編集がリスクが高く、サイトの不具合の原因となる可能性があるため、編集の都度バックアップが必須となり管理が大変になります。
『Simple Custom CSS』では、上記のエディター画面は一切開くことなく、かつ手軽にコードの追記が出来るようになります。
『Simple Custom CSS』のインストール
はじめに
- 『Simple Custom CSS』対応のWordpress最新バージョンは『5.4.4』です。 ※2020年12月時点
- プラグイン導入にあたり、万が一に備えてフルバックアップをとっておく事をおすすめします。当サイトにフルバックアッププラグイン『BackWPup』の導入方法を紹介しているので、まだ導入していない方は是非ご一読を。
『Simple Custom CSS』のインストール
さっそく『Simple Custom CSS』を導入します。以下のサイトへアクセス。
『ダウンロード』をクリックし、プラグイン(simple-custom-css.zip)をダウンロードする。
ダウンロードが終わったら、『プラグイン(1)』⇒『新規追加(2)』の順に選択。
検索フォームに『プラグインのアップロード(1)』⇒『ファイルを選択(2)』の順にクリック。
先ほどダウンロードしたプラグイン(simple-custom-css.zip)を選択し、『今すぐインストール』をクリック。
インストールが開始されるのでしばし待機。完了後、『プラグインを有効化』をクリックしてインストール完了。
以上が『Simple Custom CSS』の導入から簡単な使用方法です。このプラグインは導入後、初期設定なしですぐに利用が出来ます。テーマエディターでの編集が煩わしいしいと感じている方は一度導入を検討してみてはいかがでしょうか。