JR大宮駅の埼京・川越線ホームから東北・上越新幹線(北海道・秋田・山形・北陸新幹線)までの乗り換えルートです。
これから紹介する道順通りに進んでいけば、迷うことなく乗り換えが出来ます。
乗り換え時間は列車を降りて、新幹線のりかえ改札を通ってホームに到着するまでどんなに急いでも5分前後掛かります。そのため、時間には余裕を持って行動するようにしましょう。
JR大宮駅の東北新幹線乗り換え口
JR大宮駅の新幹線改札口は2ヶ所あり、ともに地上2階にあります。1つ目は『新幹線南のりかえ口』(画像上)、もう1つは『新幹線北のりかえ口』(画像下)です。
1号車から8号車付近(自由席など)に乗車する場合、バリアフリールート(段差を伴わない移動)で乗り換えたい場合は『新幹線南のりかえ口』が、9号車から17号車付近(グリーン車またはグランクラス、山形・秋田新幹線など)に乗車する場合は『新幹線北のりかえ口』からがそれぞれ近いです。
埼京・川越線ホームから新幹線のりかえ口へ
埼京・川越線ホームは他の路線(京浜東北線・宇都宮線・高崎線)と違い、ホームが地下1階にあります。
改札口方面および、新幹線への乗り換えへは階段またはエスカレーターで2階へ向かう必要があります。そのため、乗り換えまではどんなに急いでも5分前後はかかります。
埼京・川越線ホームから東北・上越新幹線ホームまでのルートです。『新幹線南のりかえ口』・『新幹線北のりかえ口』それぞれのルートを一部画像付きで紹介します。
『新幹線南のりかえ口』へ
まずは『新幹線南のりかえ口』までのルートです。上記にも記載した通り、1号車から8号車付近(自由席など)に乗車する場合、バリアフリールート(段差を伴わない移動)で乗り換えたい場合はこちらのルートで移動します。
まずは埼京・川越線ホームから『南のりかえ口』方面へのエスカレーターに近い号車とドアの位置を紹介します。
エスカレーターに近い号車とドアの位置(19・20番線ホーム)
19・20番線ホームから、エスカレーターに近い号車とドアの位置は『7号車4番ドア・7号車3番ドア』付近です。川越方面からは進行方向1・2番目のドアが、新宿・武蔵浦和方面からは3・4番目のドアがそれぞれ近いです。
新宿・大崎・りんかい線方面
新宿方面からの当駅止まり
エスカレーターに近い号車とドアの位置(21・22番線ホーム)
21・22番線ホームからエスカレーターに近い号車とドアの位置は、『7号車4番ドア』付近、進行方向4番目のドアが近いです。
上記の号車とドアの位置の目の前にあるエスカレーターで1階に上がります。1階へ上がったら19・20番線ホーム行きの隣にあるエスカレーターで2階へ上がります。
2階へ上がると『新幹線南のりかえ口』があります。また、改札口付近に特急券うりば(有人窓口で当日用)と、指定席券売機が設置されています。
続いてバリアフリールートを紹介します。まずはエレベーターに近い号車とドアの位置の位置から。
エレベーターに近い号車とドアの位置(19・20番線ホーム)
19・20番線ホームからエレベーターに近い号車とドアの位置の位置は『7号車3番ドア』が一番近い号車とドアの位置となります。川越方面からは進行方向2番目のドアが、新宿・武蔵浦和方面からは3番目のドアがそれぞれ近いです。
新宿・大崎・りんかい線方面
新宿方面からの当駅止まり
上記の号車とドアの位置の目の前にあるエレベーターで2階に上がります。
エレベーターに近い号車とドアの位置(21・22番線ホーム)
19・20番線ホームからエレベーターに近い号車とドアの位置の位置は『7号車3番ドア』『7号車4番ドア』(7号車の進行方向3・4番目のドア)が一番近い号車とドアの位置となります。
上記の号車とドアの位置の目の前にあるエレベーターで2階に上がります。
2階へ上がったら進行方向側に『新幹線南のりかえ口』が見えます。ここまでの所要時間はおよそ5分前後です。(エレベーターの待ち時間により前後します。)
また、改札口付近に特急券うりば(有人窓口で当日用)と、指定席券売機が設置されています。
『大宮駅乗り換えルート』関連ページ
『新幹線北のりかえ口』へ
次に『新幹線北のりかえ口』までのルート。9号車から17号車付近(グリーン車またはグランクラス、山形・秋田新幹線など)に乗車する場合かつ、バリアフリールート(段差を伴わない移動)を必要としない場合はこちらのルートからでも移動できます。
エスカレーターに近い号車とドアの位置(19・20番線ホーム)
『新幹線北のりかえ口』方面へのエスカレーターに近い号車とドアの位置は『4号車1番ドア』付近で、川越方面からは進行方向4番目のドアが、新宿・武蔵浦和方面からは1番目のドアがそれぞれ近いです。
新宿・大崎・りんかい線方面
新宿方面からの当駅止まり
エスカレーターに近い号車とドアの位置(21・22番線ホーム)
21・22番線ホームからエスカレーターに近い号車とドアの位置は、『4号車1番ドア』付近、進行方向1番目のドアが近いです。
上記の号車とドアの位置の目の前にあるエスカレーターで1階に上がります。1階へ上がったら19・20番線ホーム行きの隣にあるエスカレーターで2階へ上がります。
2階へ上がると、右隣に『新幹線北のりかえ口』があります。こちらにも『新幹線南のりかえ口』東葉に、改札口付近に特急券うりば(有人窓口で当日用)と、指定席券売機が設置されています。
以上が大宮駅の埼京・川越線ホームから新幹線のりかえ口までのルートです。記事の最初にも書いた通り、所要時間はどのルートでも5分前後で移動する事は出来ますが、時間には余裕を持って行動するようにしましょう。
『大宮駅乗り換えルート』関連ページ