京成上野駅(京成本線)から東北・上越新幹線(北海道・秋田・山形・北陸新幹線)ホームまでの乗り換えルートです。
これから紹介する道順通りに進んでいけば、迷うことなく乗り換えが出来ます。
新幹線乗り換えの経路を簡潔に書くと以下の通り
- 改札口通過後、左へ進んで上りエスカレーターで地上へ向かいます。
- 左へ進んで道なりへ進んでいき、途中信号を渡ってJR線の鉄橋の下を通ります。
- 鉄橋を通過後、左手にあるJR上野駅の『広小路口』へ進みます。(鉄橋の真下にある不忍口ではありません)
- 広小路口に入ったらまっすぐ進みます。
- JR線『中央改札』を通過します。
- 改札通過後、右斜め前方向へ進んで『新幹線のりかえ口』へ向かいます。
- 新幹線のりかえ口通過後、エスカレーターまたはエレベーターで地下4階へ向かいます。
で、乗り換えには上記ルートでおよそ12分掛かります。さらに、混雑時間帯やきっぷの購入などでさらに時間が掛かる場合があります。
そのため、時間には余裕を持って行動するようにしましょう。
京成本線から改札への移動に便利な号車とドアの位置
京成本線ホームから改札口への移動に便利な号車とドアの位置を一部紹介します。
京成線出口改札から新幹線ホームまではおよそ10分強かかります。
1・2番線ホームから改札口への移動に便利な号車とドアの位置
1・2番線ホームの乗り換えに便利な号車とドアの位置を一部紹介します。
電車は8両編成または6両編成です。
上り階段・エスカレーター(2両目後方)に近い車両とドアの位置
6・8両編成一般電車
前から2両目の進行方向3番目のドア付近にあります。
スカイライナー・モーニングライナー
7号車のドア付近にあります。ドアは1ヶ所で、進行方向うしろ側にあります。
上記車両位置(号車)とドアの位置付近にある階段またはエスカレーターで1階改札口へ向かいます。
【関連ページ】京成上野駅ホームの階段・エスカレーター・エレベーターに近い車両とドアの位置の全情報詳細は↓こちら
3・4番線ホームから改札口までの移動に便利な号車とドアの位置
3・4番線ホームの乗り換えに便利な号車とドアの位置を一部紹介します。
電車は8両編成または6両編成です。
上り階段・エスカレーター(2両目後方)に近い車両とドアの位置
6・8両編成一般電車
前から2両目の進行方向3番目のドア付近にあります。
【関連ページ】京成上野駅ホームの階段・エスカレーター・エレベーターに近い車両とドアの位置の全情報詳細は↓こちら
京成線改札口からJR線『新幹線のりかえ口』まで
京成線の改札口から新幹線ホームまでの移動ルートを紹介します。
改札口を出たら左へ進みます。
通路奥にある上りエスカレーターで地上出口へ向かいます。
地上に出たら左に進みます。
左折後、道なりにしばらく進んでいきます。
信号を渡って、JR線の鉄橋を通過します。
鉄橋を通過して左側にJR上野駅の駅舎があるので、そちらへ進みます。
上野駅『広小路口』に到着ですしたら。中に入ります。
『中央改札』方面へ通路をまっすぐ進みます。
少し進んだ所に、JR線『中央改札』があるので、手持ちの乗車券や新幹線特急券(eチケット含む)で改札口を通過します。
改札口を通過したら、右斜め前方向へ進みます。 ※『↑新幹線 19-22』の柱(赤枠)が目印です。(画像下)
まっすぐ進みます。(途中、みどりの窓口と指定席券売機があります。)
『新幹線のりかえ口』に到着です。手持ちの乗車券や特急券・eチケットなどで改札口を通過します。
『新幹線のりかえ口』から新幹線ホームまで
続いて、新幹線のりかえ口から新幹線ホームまでのルートを紹介します。
『新幹線のりかえ口』から新幹線ホームまでの移動ルートはエスカレーター利用時、エレベーター利用時以下の通りです。
- エスカレーター利用時は通路手前にあるエスカレーターで地下3階の新幹線コンコースを経由し、19・20番線ホーム行きのエスカレーターで地下4階へ向かいます。
- エレベーター利用時は、連絡通路奥にあるエレベーターで地下4階の19・20番線ホームへ向かいます。
階段・エスカレーター利用時
『新幹線のりかえ口』を通過したら、地下4階にある新幹線ホーム19・20番線へ向かいます。まっすぐ進んで左手前側にある下りエスカレーターで地下2階へ向かいます。
地下2階に着いたら左うしろ側に回り込み、下りエスカレーター地下3階の新幹線コンコースへ向かいます。
地下3階到着後、左斜め前側にある下りエスカレーターで19・20番線ホームに向かいます。
19・20番線ホームに到着します。
エレベーター利用時
『新幹線のりかえ口』通過後、通路を突き当りまでまっすぐ進みます。
突き当りまで着いたら通路突き当りまで進みます。
突き当り手前あたりで左奥へ進みます。
エレベーターがあるので、新幹線コンコース(お手洗い・喫煙コーナー利用)へは地下3階へ、新幹線ホームへは地下4階へそれぞれ向かいます。
19・20番線ホームに到着します。
以上が『新幹線のりかえ口』から新幹線ホームまでのルートです。
関連ページ(乗り換え先の新幹線各駅停止位置情報一覧ページ)
乗り換え先のJR東北・上越・北陸新幹線各駅ホームの停止位置情報は↓こちら
- 【JR上野駅】山手線・京浜東北線ホームから新幹線ホームへの乗り換えルート
- 【JR上野駅】宇都宮・高崎線ホームから新幹線ホームへの乗り換えルート
- 【JR上野駅】常磐線ホームから新幹線ホームへの乗り換えルート
- 【上野駅】東京メトロ銀座線ホームから新幹線への乗り換えルート
- 【上野駅】東京メトロ日比谷線ホームから新幹線への乗り換えルート
- 京成上野駅ホームから新幹線ホームへの乗り換えルート
- 【上野駅】東京メトロ銀座線ホームからJR山手線・京浜東北線ホームへの乗り換えルート
- 【上野駅】東京メトロ銀座線ホームからJR宇都宮・高崎線ホームへの乗り換えルート
- 【上野駅】東京メトロ銀座線ホームからJR常磐線ホームへの乗り換えルート
- 【上野駅】東京メトロ日比谷線ホームからJR山手線・京浜東北線ホームへの乗り換えルート
- 【上野駅】東京メトロ日比谷線ホームからJR宇都宮・高崎線ホームへの乗り換えルート
- 【上野駅】東京メトロ日比谷線ホームからJR常磐線ホームへの乗り換えルート
新幹線各駅ホームの停止位置情報
乗り換え先の北海道・東北・上越・北陸新幹線各駅ホームから改札口や乗り換えに便利な階段やエスカレーター・エレベーターに近い停止位置の範囲(号車の範囲)を一覧でまとめました。 ※一部駅を除きます。
駅名をクリック(タップ)すると、停止位置情報(号車とドアの位置)ページにアクセスし、詳細を確認する事が出来ます。
北海道・東北新幹線
北海道・東北新幹線各駅の階段やエスカレーター・エレベーターに近い停止位置の範囲(号車の範囲)です。 ※七戸十和田・奥津軽いまべつ・木古内の各駅を除く
駅名 | 新幹線電車の停車(号車)範囲 |
東京 |
|
上野 |
※21・22番線ホーム共通 |
大宮 |
|
小山 |
|
宇都宮 |
|
那須塩原 |
|
新白河 |
|
郡山 |
|
福島 |
|
白石蔵王 |
|
仙台 |
|
古川 |
|
くりこま高原 |
|
一ノ関 |
|
水沢江刺 |
|
北上 |
|
新花巻 |
|
盛岡 |
|
いわて沼宮内 |
|
二戸 |
|
八戸 |
|
新青森 |
|
新函館北斗 |
|
上越新幹線
上越新幹線各駅の階段やエスカレーター・エレベーターに近い停止位置の範囲(号車の範囲)です。 ※上毛高原駅を除く
駅名 | 【編成別】新幹線の駅別停車位置範囲(号車の範囲) |
東京 |
|
上野 |
※21・22番線ホーム共通 |
大宮 |
|
熊谷 |
|
本庄早稲田 |
|
高崎 |
|
越後湯沢 |
|
浦佐 |
|
長岡 |
|
燕三条 |
|
新潟 |
|
北陸新幹線
北陸新幹線各駅の階段やエスカレーター・エレベーターに近い停止位置の範囲(号車の範囲)です。 ※安中榛名駅を除く
駅名 | 【編成別】新幹線の駅別停車位置範囲(号車の範囲) |
東京 |
|
上野 |
※21・22番線ホーム共通 |
大宮 |
|
熊谷 |
|
本庄早稲田 |
|
高崎 |
|
軽井沢 |
|
佐久平 |
|
上田 |
|
長野 |
|
飯山 |
|
上越妙高 |
|
糸魚川 |
|
黒部宇奈月温泉 |
|
富山 |
|
新高岡 |
|
金沢 |
|
【参考】停車する新幹線の種別編成
停車する新幹線の種別編成を紹介します。
北海道・東北・秋田・山形新幹線
停車する新幹線列車の種別は
- はやぶさ(東京 ⇔ 新函館北斗 間)
- やまびこ(東京 ⇔ 盛岡 間)
- なすの(上り:東京方面、下り:郡山方面)
- こまち(東京 ⇔ 秋田 間)
- つばさ(東京 ⇔ 山形・新庄 間)
で、それぞれ普通車指定席・自由席の編成が異なります。 ※グリーン車、グランクラスは全て共通です。
はやぶさ(東京 ⇔ 盛岡・新青森・新函館北斗 間)・こまち(東京 ⇔ 秋田 間)
全ての車両が指定席です。自由席はありません。
- はやぶさ・はやて号は1号車から8号車までが普通車指定席、9号車がグリーン車指定席、10号車がグランクラスです。
- こまち号11号車がグリーン車指定席、12号車から17号車までが普通車指定席です。
やまびこ(東京 ⇔ 仙台・盛岡 間)・つばさ号(東京 ⇔ 山形・新庄 間)
やまびこ号は1号車から4号車(17両編成時は12号車から17号車も含む)が普通車自由席、5号車から8号車までが普通車指定席、9号車がグリーン車指定席、10号車がグランクラスです。
つばさ号は全ての車両が指定席で、自由席はありません。11号車がグリーン車指定席、12号車から17号車までが普通車指定席です。
なすの(東京 ⇔ 郡山 間)
1号車から6号車(17両編成時は12号車から17号車含む)もしくは1号車から8号車までが普通車自由席、7号車・8号車は一部列車が普通車指定席、9号車がグリーン車指定席、10号車がグランクラス(E5・H5系)または普通車自由席(E2系)です。
上越新幹線
停車する新幹線列車の種別は
- とき(東京 ⇔ 新潟 間)
- たにがわ(東京 ⇔ 越後湯沢・ガーラ湯沢 間)
とき(東京 ⇔ 新潟 間)
12両編成時(E7系)
1号車から5号車が普通車自由席、6号車から10号車までが普通車指定席、11号車がグリーン車指定席、12号車がグランクラス(座席のみ)です。
10両編成時(E2系)
1号車から5号車が普通車自由席、6号車から8号車および10号車がが普通車指定席、9号車がグリーン車指定席です。グランクラスはありません。
たにがわ(東京 ⇔ 越後湯沢・ガーラ湯沢 間)
12両編成時(E7系)
1号車から10号車までが普通車自由席、11号車がグリーン車指定席、12号車がグランクラス(座席のみ)です。
10両編成時(E2系)
1号車から8号車および、10号車普通車自由席、9号車がグリーン車指定席です。グランクラスはありません。
北陸新幹線
停車する新幹線列車の種別は
- かがやき(東京 ⇔ 金沢 間)
- はくたか(東京 ⇔ 金沢 間)
- あさま(東京 ⇔ 長野 間)
かがやき(東京 ⇔ 金沢 間)
全ての車両が指定席です。自由席はありません。1号車から10号車までが普通車指定席、11号車がグリーン車指定席、12号車がグランクラスです。
はくたか(東京 ⇔ 金沢 間)
1号車から4号車が普通車自由席、5号車から10号車までが普通車指定席、11号車がグリーン車指定席、12号車がグランクラスです。
あさま(東京 ⇔ 長野 間)
1号車から5号車が普通車自由席、6号車から10号車までが普通車指定席、11号車がグリーン車指定席、12号車がグランクラス(座席のみ)です。
その他(駅周辺地図・関連ページなど)
上野駅の周辺地図
ホテル・旅館予約
日本全国各地の高速バスやビジネスホテルやリゾートホテル・旅館などの検索や予約が出来ます。
- 【JR上野駅】山手線・京浜東北線ホームから新幹線ホームへの乗り換えルート
- 【JR上野駅】宇都宮・高崎線ホームから新幹線ホームへの乗り換えルート
- 【JR上野駅】常磐線ホームから新幹線ホームへの乗り換えルート
- 【上野駅】東京メトロ銀座線ホームから新幹線への乗り換えルート
- 【上野駅】東京メトロ日比谷線ホームから新幹線への乗り換えルート
- 京成上野駅ホームから新幹線ホームへの乗り換えルート
- 【上野駅】東京メトロ銀座線ホームからJR山手線・京浜東北線ホームへの乗り換えルート
- 【上野駅】東京メトロ銀座線ホームからJR宇都宮・高崎線ホームへの乗り換えルート
- 【上野駅】東京メトロ銀座線ホームからJR常磐線ホームへの乗り換えルート
- 【上野駅】東京メトロ日比谷線ホームからJR山手線・京浜東北線ホームへの乗り換えルート
- 【上野駅】東京メトロ日比谷線ホームからJR宇都宮・高崎線ホームへの乗り換えルート
- 【上野駅】東京メトロ日比谷線ホームからJR常磐線ホームへの乗り換えルート