渋谷駅の東京メトロ銀座線ホームから、京王井の頭線までの乗り換えルートです。
これから紹介する道順通りに進んでいけば、迷うことなく乗り換えが出来ます。
乗り換え時間は、階段利用時は京王井の頭線の『中央改札』を通ってホームに到着するまで、どんなに急いでも4~5分前後、エレベータ―利用時は10分弱掛かります。
そのため、時間には余裕を持って行動するようにしましょう。
渋谷駅からは『渋谷スクランブルスクエア方面改札』へ ⇒ 京王井の頭線『中央改札』へ
東京メトロ銀座線:渋谷駅から京王井の頭線への乗り換えには、『渋谷スクランブルスクエア方面改札』を通ります。
改札口を出て左に進むと、JR線の『中央改札』がありますが、京王井の頭線へは左へは進まずにそのまま真っすぐ進んで途中、階段の上り下りを経由して『渋谷マークシティ』2階にある京王井の頭線の『中央改札』を目指します。
東京メトロ銀座線:渋谷駅の『渋谷スクランブルスクエア方面改札』に近い号車とドアの位置
次に東京メトロ銀座線:渋谷駅ホームから改札口に近い号車とドアの位置です。
1・2番線ホーム共通で1号車の進行方向1番目のドア(『1号車1番ドア』)が『渋谷スクランブルスクエア方面改札』に近い号車とドアの位置となります。
上記号車とドアの位置から降りたら、進行方向側へ進むと改札があります。
渋谷駅:東京メトロ銀座線ホームの改札口・階段・エスカレーター・エレベーターに近い号車とドアの位置詳細は↓こちら
京王井の頭線『中央改札』までのルート
次に東京メトロ銀座線の『渋谷スクランブルスクエア方面改札』から京王井の頭線の『中央改札』までの乗り換えルートです。階段利用時、途中上り降りを伴う移動が複数回あります。(エスカレーターはありません。)
階段利用時
『渋谷スクランブルスクエア方面改札』を出たら、通路をまっすぐ進みます。突き当りまで進んだら矢印の方向へ進んで階段を降りながら進みます。
階段を降りつつ、矢印の方向へ進みます。
さらに階段を降りつつ、矢印の方向へ進みます。
階段を降りたら、通路を道沿い(矢印の方向)にそのまま歩きます。
途中、分岐点があるので右へ進みそのまま真っすぐ進みます。
まっすぐ進むと階段があります。階段を上がって左へ進みます。
左斜め前方向へそのまま歩きます。
通路をそのまま直進します。
京王井の頭線『中央改札』に到着です。ここまでの所要時間はおよそ4~5分程度ですが、混雑時などさらに時間が掛かる場合があります。
乗り換え先の京王井の頭線各駅ホームの階段・エスカレーター・エレベーターに近い号車とドアの位置詳細は↓こちら
『渋谷駅乗り換えルート』関連ページ
エレベーター利用時(バリアフリールート)
続いてエレベータ―利用時の乗り換えルート(バリアフリールート)です。階段利用時とはルートが大きく異なります。また、移動時間も10分弱と時間が掛かります。
23エレベータ―の看板方向へ進みます。(画像の矢印の方向)
23エレベータ―に着いたら、1階へ向かいます。
エレベータ―を降りたら右うしろ側へ進み、JR渋谷駅方面へ進みます。
JR渋谷駅東口出入口に着いたら、そのまま進みます。
下の画像の矢印の方向へ進みます。
『南改札』手前を右へ進みます。
右へ曲がったら、通路をそのまま直進します。
下の画像の矢印の方向の通りに進みます。
JR渋谷駅西口を出たら、右へ進みます。
下の画像の矢印の通りに進みます。
渋谷マークシティ方面への交差点を渡ります。
交差点を渡ったら、矢印の方向の通りに進んで右へ曲がると『5 エレベーター』があります。
『5 エレベーター』で2階へ向かいます。
2階へ着いたら右へ進みます。
京王井の頭線:渋谷駅の『中央口改札』に到着します。以上が東京メトロ銀座線:渋谷駅の『渋谷スクランブルスクエア方面改札』から京王井の頭線:渋谷駅の『中央改札』までのエレベータ―利用時の乗り換えルート(バリアフリールート)です。
乗り換え先の京王井の頭線各駅ホームの階段・エスカレーター・エレベーターに近い号車とドアの位置詳細は↓こちら
『渋谷駅乗り換えルート』関連ページ