【JR東京駅】山手線・京浜東北線ホームの階段・エスカレーター・エレベーター階段に近い降車位置情報

経路(ルート)案内駅ホーム停止位置

 

現在、当サイトのPC版一部ページをMicrosoft Edge または Google Chromeにて、拡張機能『マカフィーウェブアドバイザー』をオンにした状態で閲覧している場合、『ページのロード中に画面がフリーズする場合がある』事象を確認しております。
 

東海道新幹線への乗換えルートへ

東北新幹線への乗換えルートへ

 

このページ(4ぺージ目)では、山手線・京浜東北線の3・4番線ホーム(上野方面)および5・6番線ホーム(品川方面)から、横須賀線・総武快速線ホームへの乗り換えルートを解説します。

山手線・京浜東北線ホームは2階に、横須賀線・総武快速線ホームは地下5階それぞれあり、階段またはエスカレーター・エレベーターで1階のコンコースを経由して地下5階の横須賀線・総武快速線ホームへ向かいます。

階段・エスカレーターおよびエレベーターでの乗り換えは『丸の内地下中央口』方面へ向かいます。

エレベーターでの乗り換え(階段・エスカレーターの利用を避けたい場合)は、『グランスタ東京』方面から中央通路方面にあるエレベーター方面へそれぞれ向かいます。

山手線・京浜東北線ホーム停止位置※本ページの1ページ目

中央線への乗換えルートへ※本ページの2ページ目

東海道線への乗換えルートへ※本ページの3ページ目

京葉線(武蔵野線)への乗換えルートへ※本ページの5ページ目

山手線・京浜東北線ホームから1階コンコースまで

3・4番線ホーム(上野・大宮方面)から

エレベーター(9号車中方 ※3・4番線ホーム共通

9号車の進行方向1・2番目のドア(『9号車4番ドア』・『9号車3番ドア』)の目の前にある下りエレベーターで1階を降ります。

エレベーター降りたら左へ進みます。

以降のルートについては、画面下にスクロールして『1階コンコースから東海道線・上野東京ラインホームまで』内にある『エレベーターを利用(グランスタ東京経由)』からご覧ください。

階段・エスカレーター(8号車前方 ※3・4番線ホーム共通) ※中央通路方面

8号車の進行方向1番目のドア(『8号車4番ドア』)の目の前にある下りエスカレーターで1階へ向かいます。

2階ホームからエスカレーターで1階へ向かいます。

1階コンコース到着後、八重洲中央口・丸の内中央口改札方面への中央通路前に着くので、左へ進みます。

5・6番線ホーム(品川・横浜方面)から

階段・エスカレーター(8号車前方 ※3・4番線ホーム共通

8号車の進行方向1番目のドア(『8号車1番ドア』)の目の前にある下りエスカレーターで1階を降りると、八重洲中央口・丸の内中央口改札方面への中央通路前に着くので、右へ進みます。

1階へ降りたら、左へ進みます。

 

以降のルートについては、画面下にスクロールして『1階コンコースから東海道線・上野東京ラインホームまで』内にある『エスカレーター・階段を利用』からご覧ください。

エレベーター(9号車前方 ※5・6番線ホーム共通

9号車の進行方向1・2番目のドア(『9号車1番ドア』・『9号車2番ドア』)の目の前にある下りエレベーターで1階へ降ります。

エレベーターを降りたら左へ進みます。

1階コンコースから横須賀線・総武快速線ホームまで

続いて、1階コンコースから地下5階の横須賀線・総武快速線ホームまでのルートです。

エスカレーター・階段利用時は『中央通路』経由での乗り換えが便利です。

エレベーター利用時は『南通路』ルートと、『グランスタ東京』ルートの2パターンあり、7・8番線ホームへは上記いずれかのルートでも所要時間はほとんど変わりませんが、9・10番線ホームへは『グランスタ東京』ルートの方がすばやく乗り換えが出来ます。

エスカレーター・階段を利用

以降のルートは、地下1階『丸の内地下中央口』手前まで3・4番線ホーム、5・6番線ホーム共通です。

1階コンコースに着いて右折したら、地下丸の内中央口方面へ進みます。(右斜め前方向へ進みます。)

丸の内地下中央口』方面への通路をまっすぐ進み、下りエスカレーターで地下1階へ向かいます。

地下1階へ到着したら左斜め前方向へ進みます。

地下丸の内中央口』手前にあるの下りエスカレーターで地下4階へ向かいます。

1・2番線ホーム(横須賀線:武蔵小杉・逗子方面)へ

エスカレーターを降りたら、左うしろ側へ回り込みます。

左うしろ側へ回り込んだらまっすぐ進んで、下り階段で地下5階ホームへ向かいます。

地下5階ホームに到着です。

【関連ページ】乗り換え先のJR横須賀線・総武快速線各駅ホームの停止位置情報(号車とドアの位置)

3・4番線ホーム(総武快速線:千葉・成田空港方面)へ ※成田エクスプレス(成田空港行き)はこちらから

地下4階に着いたら、右うしろ側に回り込みます。

 

3・4番線ホーム行きの階段で地下5階ホームに向かいます。

地下5階ホームへ到着します。3・4番線ホームには総武快速線方面(錦糸町・船橋・津田沼・千葉・君津・成田空港方面)への電車が到着します。

【関連ページ】乗り換え先のJR横須賀線・総武快速線各駅ホームの停止位置情報(号車とドアの位置)

エレベーターを利用

ここから先は、エレベーター利用時のルートです。ルートは『グランスタ東京』ルートを通ります。

右へ進んだら通路突き当り付近まで歩いて左へ曲がります。(中央線1・2番線ホーム行き上りエスカレーターが目印です。)

  • 左折後、少しまっすぐ進んで丸の内地下中央口方面への通路を右へ進みます。(画像上)
  • 丸の内地下中央口方面への通路左奥にあるエレベーターで地下1階へ向かいます。 ※エレベーターは下りエスカレーターの左隣の奥にあります。(画像下)

エレベーターを降りたら左斜め前方向へ進みます。

1・2番線ホーム(横須賀線:武蔵小杉・逗子方面)へ

総武線地下ホーム行きエレベーターで地下5階ホームへ向かいます。

総武線地下1・2番線ホームに到着です。

【関連ページ】乗り換え先のJR横須賀線・総武快速線各駅ホームの停止位置情報(号車とドアの位置)

3・4番線ホーム(総武快速線:千葉・成田空港方面)へ ※成田エクスプレス号(成田空港行き)はこちらから

総武線地下ホーム行きエレベーターで地下4階ホームへ向かいます。

地下4階でエレベーターを降りてまっすぐ歩き、3・4番線ホーム行きエレベーターで地下5階へ向かいます。

総武線地下3・4番線ホームに到着です。成田エクスプレス号は主に4番線ホームから出発します。

【関連ページ】乗り換え先のJR横須賀線・総武快速線各駅ホームの停止位置情報(号車とドアの位置)
Sponsored Link

『駅ホーム降車位置情報』関連ページ

JR京浜東北線各駅ホームのエスカレーター・エレベーター・階段に近い降車位置情報

JR京浜東北線

JR山手線各駅ホームのエスカレーター・エレベーター・階段に近い降車位置情報

JR山手線

 

乗り換え先のJR横須賀線・総武快速線各駅ホームの停止位置情報は↓こちら

JR横須賀線・総武快速線各駅ホームのエスカレーター・エレベーター・階段に近い降車位置情報

JR横須賀線・総武快速線

 

JR東日本降車位置情報トップ

駅ホーム降車位置情報トップ

 

山手線・京浜東北線ホーム停止位置※本ページの1ページ目

中央線への乗換えルートへ※本ページの2ページ目

東海道線への乗換えルートへ※本ページの3ページ目

京葉線(武蔵野線)への乗換えルートへ※本ページの5ページ目

 

東海道新幹線への乗換えルートへ

東北新幹線への乗換えルートへ

 

このページ(5ぺージ目)では、山手線・京浜東北線の3・4番線ホーム(上野方面)および5・6番線ホーム(品川方面)から、京葉線(武蔵野線)ホームへの乗り換えルートを解説します。

山手線・京浜東北線ホームは2階に、階段またはエスカレーター・エレベーターで1階のコンコースを経由して、途中『Keiyo Street』から地下1階へ向かい、そこからエスカレーターや階段、またはエレベーターを使って地下4階の京葉線ホームへ向かいます。

乗り換えに掛かる所要時間ですが、京葉線ホーム自体が銀座・有楽町寄りと他の路線(山手線・京浜東北線、東海道線など)とは少し離れた場所にあるため、およそエスカレーター・階段利用時でおよそ7~8分程度時間が掛かります。

さらに、通勤・通学時間帯の混雑などによってさらに時間かかかる場合があります。

中央・青梅線への乗換えルートへ※本ページの2ページ目

東海道線ホーム停止位置詳細※本ページの3ページ目

横須賀線・総武線への乗換えルートへ※本ページの4ページ目

京葉線(武蔵野線)への乗換えルートへ※本ページの5ページ目

山手線・京浜東北線ホームから1階コンコースまで

3・4番線ホーム(上野・大宮方面)から

階段(3号車前方 ※3・4番線ホーム共通

3号車の進行方向1番前のドア(『3号車4番ドア』』)の目の前にある下り階段で1階コンコースへ向かいます。

上記号車とドアの位置付近にある下り階段で1階コンコースへ向かいます。

5・6番線ホーム(品川方面)から

階段(3号車前方 ※5・6番線ホーム共通

3号車の進行方向1番前のドア(『3号車1番ドア』』)の目の前にある下り階段で1階コンコースへ向かいます。

上記号車とドアの位置付近にある下り階段で1階コンコースへ向かいます。

 

1階コンコースに着いたら左へ曲がり、そのまままっすぐ進みます。

1階コンコースから京葉線(武蔵野線)ホームまで

次に1階コンコースから京葉線(武蔵野線)ホームまでのルートです。移動手段は階段またはエレベーターです。

1階コンコースへ降りたら左へ進んで真っすぐ歩き、9・10番線ホーム行き階段手前の段差を上ります。

少しまっすぐ進んだら、右斜め前方向へ進み、『Keiyo Street』方面をまっすぐ進みます。

ホームまで約400m 京葉線』と書かれた柱が目印です。(↓画像)

そのまままっすぐ進みます。

まっすぐ進んだらエスカレーターで下ります。

京葉線連絡通路』を徒歩または動く遊歩道でまっすぐ進みます。(写真は動く遊歩道を利用した例。遊歩道は2回乗り換えます。)

遊歩道を降りたら、目の前にある遊歩道に乗り換えます。

遊歩道を降りて、再度目の前の遊歩道へ乗り換えます。

遊歩道を降りたら、まっすぐ進んでエスカレーターで地下1階へ向かいます。

地下1階へ着いたら右斜め前方向へ進みます。

通常時(通勤・通学時間帯など除く)

通常時(通勤・通学時間帯などを除く)は以下のルートで京葉線ホームまで移動が出来ます。

下りエスカレーターで地下3階へ向かいます。

地下3階へ着いたら、1・2番線ホームへは右斜め前方向へ(写真上)、3・4番線ホームへは左斜め前方向(写真下)へ進みます。(特急列車は主に1・2番線ホームに入線するため、右斜め前方向へ進みます。)

地下4階の京葉線ホームに到着です。(写真上が1・2番線ホーム、写真下が3・4番線ホーム)

通勤・通学時間帯など(上記の地下3階行きエスカレーターが上り専用となっている場合)

上記で解説した地下3階行き下りエスカレーターですが、通勤・通学時間帯などは2基とも上り専用(地下3階 ⇒ 地下1階)となります。この場合の代替手段を解説します。

地下3階行き下りエスカレーターのさらに奥へ進み、右へ進みます。

少し進むと、地下3階エスカレーターがあるのでそれに乗って移動します。

地下3階到着後、1・2番線ホームに向かう場合は右斜め前方向にある下り階段を、3・4番線ホームへ向かう場合は左斜め前方向にある下り階段で各ホーム階へ向かいます。

以上がJR東京駅中央・青梅線ホームから京葉線(武蔵野線)ホームまでの乗り換えルートです。

乗り換え先のJR京葉線(武蔵野線)各駅ホームの停止位置情報(号車とドアの位置)は↓こちら

東京ディズニーリゾート(ディズニーランド・ディズニーシー)へは舞浜駅で下車します。
Sponsored Link

『駅ホーム降車位置情報』関連ページ

JR京浜東北線各駅ホームのエスカレーター・エレベーター・階段に近い降車位置情報

JR京浜東北線

JR山手線各駅ホームのエスカレーター・エレベーター・階段に近い降車位置情報

JR山手線

 

乗り換え先のJR京葉線・武蔵野線各駅ホームの停止位置情報(号車とドアの位置)は↓こちら

JR京葉線各駅ホームのエスカレーター・エレベーター・階段に近い降車位置情報

JR京葉線

JR武蔵野線各駅ホームのエスカレーター・エレベーター・階段に近い降車位置情報

JR武蔵野線

 

JR東日本降車位置情報トップ

駅ホーム降車位置情報トップ

 

中央・青梅線への乗換えルートへ※本ページの2ページ目

東海道線ホーム停止位置詳細※本ページの3ページ目

横須賀線・総武線への乗換えルートへ※本ページの4ページ目

京葉線(武蔵野線)への乗換えルートへ※本ページの5ページ目

タイトルとURLをコピーしました