Windows

Windows

【Outlook2016/2019】メール本文の折り返し文字数を変更する方法

Outlookでは、本文作成時の形式設定は『HTMLメール』形式となっていますが、何らかの理由で『テキストメール』形式でメールを送る場合、メーラーの仕様で本文の折り返し文字数があらかじめ決められており、デフォルトで76文字(全角の場合は38...
Windows

【Outlook2016/2019】送信ボタンを押下後すぐにメール送信させない方法

Outlookの仕様として、メール作成後に『送信』ボタンを押すとすぐさま送信処理が始まり、送信が完了すると以下の画像のように送信済みトレイに自動的に入ります。送信処理を任意で変更したい(自分のタイミングで送信したい)場合、Outlookの設...
Windows

【Windows】便利なショートカットキー一覧

Windows10 / 11でプライベートや仕事などで使用するファイル操作や各種設定、Webブラウザやオフィスソフトなどで活用できる『ショートカットキー』の一覧をまとめましたこのショートカットキーを効率よく活用できれば、作業時間の短縮が期待...
Windows

【Windows 10】Insertキー(上書きモード)を無効化する方法

この記事を上げる前に『【Windows 10 / 11】既存の入力文字が上書きされてしまう場合』の記事をアップしました。内容はWord等のオフィスソフトで文字入力中に、初期の『挿入モード』が気づかない間にInsertキーを押してしまったこと...
Windows

【Windows 10 / 11】既存の入力文字が上書きされてしまう場合

WordやExcel等のオフィスソフトやサクラエディタなどで入力した既存の文章の修正中に、知らないうちに文字が上書きされてしまうといったことが一度はあるかと思います。これは『挿入モード』が『上書きモード』となっているためで、すくそばにあるD...
Windows

【Outlook2016/2019】メールデータを他のPCへ移行する方法

SNS(ソーシャルメディア)が普及してきたとはいえ、普段パソコンで知人や友人などとメールでやり取りする機会もまだまだ多いかと思います。パソコンを買い替えた際、Outlookなどのメールソフトを利用している場合、通常、手動で行う場合はメールア...
Windows

【Windows 11】インストールディスクを作成する方法

OSのクリーンインストールや修復の際に使用するインストールディスク。マイクロソフトが公式ホームページで提供している『MediaCreationToolW11.exe』の利用で、USBドライブやDVDに作成することができます。手順は以下の通り...
Windows

【Windows 11】コントロールパネルを開く方法

Windows11で『コントロールパネル』を開く方法です。方法は2通り。スタートのアプリ一覧から探しだして起動する方法キーワード検索から起動する方法のいずれかとなります。以下がその手順です。スタート画面から起動1つ目の手順は『スタート』メニ...
Windows

【Windows 11】タスクバーを真ん中から左寄せにする方法

Windows11ではWIndows10と比べてUIが大きく変化しており、元々左寄せだったタスクバーが真ん中に変更となっています。このタスクバーは設定で左寄せにする事が可能です。手順は以下の通りです。タスクバーを左寄せにする画面下のタスクバ...
Windows

Windows 11 プレビュー版を仮想マシンにインストールする

先日、Windows 11 のプレビュー版が公開されました。さっそくですが手元のPCにインストールしてみましたので、その手順を解説します。事前準備としてVMWare Workstation 16 playerWindows 11 Insid...