Windows

Windows

【Windows10】キーボードの『半角/全角』の切り替えが出来ない場合

パソコンの使用中、『半角/全角』の切り替えが出来なくなる事象が良く起こります。 具体的に言うと、『半角/全角』キーを押すと、『’』(シングルクォーテーション)が入力されるといったもの。タスクバー右下のIMEを確認したところ、通常『あ』または...
iPhone

【iTunes】iPhoneアップデート時に「不明なエラーが発生しました(4000)」が表示された場合の対処方法

先日、iPhoneのソフトウェアアップデートをiTunes経由で行おうとしたところ、アップデート途中で『不明なエラーが発生しました(4000)』というエラーコードが表示されてしまい、先に進めない状態となっていました。 OTA(Wi-fi経由...
iPhone

【iTunes】iPhone/iPadのバックアップデータを削除する方法

普段、iPhoneやiPadのデータをパソコン上にバックアップする際、iTunes経由でバックアップを取るのが一般的かと思いますが、一回または数回のバックアップするだけで気付かないうちにディスク容量を結構圧迫してしまいます。 当ページでは、...
Windows

Windows 11 プレビュー版を仮想マシンにインストールする

先日、Windows 11 のプレビュー版が公開されました。さっそくですが手元のPCにインストールしてみましたので、その手順を解説します。 事前準備として VMWare Workstation 16 player Windows 11 In...
Windows

【Windows 11】タスクバーを真ん中から左寄せにする方法

Windows11ではWIndows10と比べてUIが大きく変化しており、元々左寄せだったタスクバーが真ん中に変更となっています。 このタスクバーは設定で左寄せにする事が可能です。 手順は以下の通りです。 タスクバーを左寄せにする 画面下の...
Windows

【Windows 11】インストールディスクを作成する方法

OSのクリーンインストールや修復の際に使用するインストールディスク。 マイクロソフトが公式ホームページで提供している『MediaCreationToolW11.exe』の利用で、USBドライブやDVDに作成することができます。 手順は以下の...
Windows

【Windows 11】コントロールパネルを開く方法

Windows11で『コントロールパネル』を開く方法です。 方法は2通り。 スタートのアプリ一覧から探しだして起動する方法 キーワード検索から起動する方法 のいずれかとなります。 以下がその手順です。 スタート画面から起動 1つ目の手順は『...
Windows

【Outlook2016/2019】メールデータを他のPCへ移行する方法

SNS(ソーシャルメディア)が普及してきたとはいえ、普段パソコンで知人や友人などとメールでやり取りする機会もまだまだ多いかと思います。 パソコンを買い替えた際、Outlookなどのメールソフトを利用している場合、通常、手動で行う場合はメール...
Windows

【Windows 10 / 11】既存の入力文字が上書きされてしまう場合

WordやExcel等のオフィスソフトやサクラエディタなどで入力した既存の文章の修正中に、知らないうちに文字が上書きされてしまうといったことが一度はあるかと思います。 これは『挿入モード』が『上書きモード』となっているためで、すくそばにある...
Windows

【Windows 10】Insertキー(上書きモード)を無効化する方法

この記事を上げる前に『【Windows 10 / 11】既存の入力文字が上書きされてしまう場合』の記事をアップしました。 内容はWord等のオフィスソフトで文字入力中に、初期の『挿入モード』が気づかない間にInsertキーを押してしまったこ...
Windows

【Windows】便利なショートカットキー一覧

Windows10 / 11でプライベートや仕事などで使用するファイル操作や各種設定、Webブラウザやオフィスソフトなどで活用できる『ショートカットキー』の一覧をまとめました このショートカットキーを効率よく活用できれば、作業時間の短縮が期...
Windows

【Outlook2016/2019】送信ボタンを押下後すぐにメール送信させない方法

Outlookの仕様として、メール作成後に『送信』ボタンを押すとすぐさま送信処理が始まり、送信が完了すると以下の画像のように送信済みトレイに自動的に入ります。 送信処理を任意で変更したい(自分のタイミングで送信したい)場合、Outlookの...
Windows

【Outlook2016/2019】メール本文の折り返し文字数を変更する方法

Outlookでは、本文作成時の形式設定は『HTMLメール』形式となっていますが、何らかの理由で『テキストメール』形式でメールを送る場合、メーラーの仕様で本文の折り返し文字数があらかじめ決められており、デフォルトで76文字(全角の場合は38...
Windows

【Windows 10】スクリーンショットの撮影方法

Windows 10 にはスクリーンショット機能影する機能が標準であり、Windows OS や各種アプリケーションの設定マニュアル等を作成するには欠かせない機能です。 撮影方法も複数あり、本ページで方法をいくつか紹介します。 デスクトップ...
Android

【Yahooメール】メールソフトでYahoo! メールの送受信が出来ない場合

Yahooメールの送受信がiPhoneの標準メールアプリやOutlook等のメールソフト上で急に出来なくなってしまった場合の対処法です。 結論から先に言うと、Yahooメール側で『Yahoo! JAPANサービスを利用したアクセスのみ有効に...
Windows

【Windows10】アプリケーションを2分割・4分割表示する方法

Windows 10 では『スナップ機能』と機能があり、複数のアプリケーションを分割表示させる事が出来ます。 このページでは、その分割表示(2分割・4分割)させる手順を紹介します。 このページは、以下のバージョンで作成しています。 パソコン...
Windows

【Mozilla FireFox】検索エンジンを変更する方法

本ページでは、『Mozilla FireFox』の検索エンジンをデフォルトの「Google」から他の検索エンジンに変更する方法を紹介します。 『Mozilla FireFox』をはじめ、『Microsoft Edge』や『Google Ch...
Windows

【ブラウザ別】ページのフルスクリーンショットを撮影する方法

パソコンやスマートフォンの各種Webブラウザには、表示されているページ内のスクリーンショットを撮影出来る機能があります。撮影は範囲指定とあと一つはサイト全体のキャプチャを撮る方法があります。 このページでは、ページ内のフルスクリーンショット...
Windows

【Windows 10】マザーボードの型番を調べる方法

BIOSの設定やメモリ等各種パーツの増設などで、今現在使っているマザーボードの型番が分からなくなった場合、 デスクトップPC(自作やBTOなど)の場合、パソコンのケースを開けて調べる の方法がありますが、OS上からツールやコマンド入力などで...
Windows

【Windows 10】回復ディスクを作成する方法

このページでは、Windows 10が正常に起動しなくなった場合など、OSの再インストールの際に使用する『回復ドライブ』の作成方法を解説します。 はじめに 作成にあたり、USBメモリ(最低でも16GB以上はほしい。推奨は32GB以上)が必要...
Windows

【Microsoft Edge】bingの検索結果を新しいタブで開かないようにする方法

このページでは、『Bing』の検索結果を新しいタブで開かないようにする設定を解説します。 Bingの初期設定状態 BingはGoogleやYahooと同様に 検索バーからキーワードを検索 検索結果が表示される 表示された検索結果から開きたい...
Windows

【VMware】ブートマネージャー、BIOS画面を起動する方法

VMware Workstation 16 Player でブートマネージャーおよび、BIOS画面に入る方法です。 Vmware上でもブートマネージャーまたはBIOS画面を起動することは可能ですが、ロゴが表示されてから高速ですぐ消えてしまう...
Windows

【Edge・Chrome】拡張機能『マカフィーウェブアドバイザー』無効化・削除方法

このページでは、Webブラウザ『Microsoft Edge』や『Google Chrome』の拡張機能でYahooやGoogleで表示された検索結果が安全かどうか表示されるマカフィー社の『マカフィーウェブアドバイザー』がありますが、このウ...
Windows

【Mozilla Thunderbird】送信前確認が出来るアドオン『Confirm Address』

Thunderbirdでは、WEBブラウザの「Mozilla Firefox」同様アドオンで様々な機能を追加する事ができます。その一つに送信前確認の機能が追加できる「Confirm Address」というアドオンがあります。今回は導入方法と...
Windows

【ペイント】影付き文字を入力する方法

本ページでは、Windows 10 の『ペイント』で影付き文字を入力する方法を解説します。 『ペイント』の文字入力には影付きで入力出来る機能自体はありませんが、文字を重ねることにより影付き文字に見せかける事が出来ます。 手順 画像の例では、...
Windows

【Mozilla Thunderbird】メールのデータを新しいPCへ丸ごと移行する方法

本ページでは、無料メールソフト「Mozilla Thunderbird」のメールデータを新しいPCへ丸ごと移行する手順を解説します。 手順は以下の通りです。 事前準備 メールデータの移行にあたり、以下のディレクトリ配下にあるプロファイル「*...
Windows

【Mozilla FireFox】起動時に表示させるページを設定

本ページでは、WEBブラウザ『Mozilla Firefox』起動時、または新しいタブを開いた際に表示させるページの設定について解説します。 『Mozilla Firefox』など各種WEBブラウザでは、起動時に最初に表示させるホームページ...
Windows

【Microsoft Edge】検索エンジンを変更する方法

本ページでは、chromium版「Microsoft Edge」で検索エンジンをBingから他のエンジンに変更する方法を解説します。 従来のMicrosoftEdge同様、chromium版のEdgeのデフォルトの検索エンジンはマイクロソフ...
Windows

【Microsoft Edge】WEBサイトのID・パスワードを保存/削除する方法

本ページでは、chromium版Microsoft EdgeでWEBサイトのID・パスワードを保存する方法と削除する方法を解説します。 ?Microsoft Edge や Google Chrome などの各種Webブラウザには、サイト上で...
Windows

【Microsoft Edge】 起動時に表示させるページを変更する方法

『Microsoft Edge』起動時に最初に表示するホームページは、設定から任意のページへ変更することが出来ます。本ページではその方法を解説します。 詳細手順は以下の通りです。 『Microsoft Edge』起動時のページ表示設定 アド...
Windows

【Microsoft Edge】ファイル保存時に保存場所と名前を指定する

本ページでは、chromium版Microsoft EdgeでWEBサイトからのファイルダウンロード時に名前を付けて保存する方法を解説します。詳細は以下の手順です。 ファイルダウンロード時に名前を指定する 名前を指定する方法は主に以下の2通...
Windows

【Google Chrome】起動時に表示させるページを設定

『Google Chrome』起動時に最初に表示するホームページは、設定から任意のページへ変更することが出来ます。本ページではその方法を解説します。 詳細手順は以下の通りです。 アドレスバーの右上にある「…」(1)⇒「設定」(2)の順に選択...
Windows

【Google Chrome】WEBサイトのID・パスワードを保存/削除する方法

本ページでは、Google ChromeでWEBサイトのID・パスワードを保存する方法と削除する方法を解説します。 Google Chrome や Microsoft Edgeなどの各種Webブラウザには、サイト上で初回ログイン時に入力した...
Windows

【Mozilla FireFox】WEBサイトのID・パスワードを保存/削除する方法

本ページでは、Mozilla FirefoxでWEBサイトのID・パスワードを保存する方法と削除する方法を解説します。 ?FireFox や Google Chrome などの各種Webブラウザには、サイト上で初回ログイン時に入力したユーザ...
Windows

【Google Chrome】でファイル保存時に保存場所と名前を指定する

本ページでは、Google ChromeでWEBサイトからのファイルダウンロード時に名前を付けて保存する方法を解説します。詳細は以下の手順です。 名前を指定する方法は主に以下の2通りがあります。 Google Chromeの設定画面から行う...
Windows

【Mozilla FireFox】ファイル保存時に保存場所と名前を指定する

本ページでは、Mozilla FirefoxでWEBサイトからのファイルダウンロード時に名前を付けて保存する方法を解説します。 名前を指定する方法は主に以下の2通りがあります。 Mozilla Firefoxの設定画面から行う方法 ブラウザ...
Windows

【Outlook 2016/2019 】メール設定でメールアドレス情報を変更する方法

本ページでは、Outlook 2016 / 2019(Office 365)で、メールアドレス情報を編集する方法を解説します。 主にメールアドレス情報の編集は、変更前のメールアドレスと同じトレイでメールの送受信をしたい場合に設定しますが、O...
iPhone

【Windows 10】iTunesのアンインストールから再インストールまでの方法

iTunesで不具合が発生した場合のトラブルシューティングの1つとして、iTunesをいったんアンインストールした後、再インストールをして事象が改善するかを確認する方法があります。 本記事では、iTunesおよび、iTunesの関連コンポー...
iPhone

【Windows10】iTunesでiPhone/iPadのデータをバックアップする方法

本ページではiTunesでiPhone/iPadのデータバックアップ方法について解説します。 本ページは、以下の環境で動作確認済みです OS:Windows 10 64ビット バージョン1903 iTunes:バージョン12.10.07 デ...
iPhone

【Windows10】iPhone/iPadのデータバックアップ先を変更する方法

本ページでは、iTunesのiPhone/iPadのデータバックアップ先の変更方法について解説します。 iOS端末(iPhone/iPad)の機種変更の際、データの移行時にiTunesで旧端末のデータを新しい端末へ移行する際にバックアップデ...
Windows

【Windows10】シンボリックリンクを削除して別のリンク先へ変更する方法

本ページでは、iTunesのデータバックアップ先の変更を例にWindows10でのシンボリックリンクの変更および削除の方法について解説します。 以前に、iTunesのデータバックアップ先をシンボリックリンクを作成して変更する手順を解説しまし...
Windows

【Windows10】ペイントを使って画像に枠線を付ける方法

Windows10の『ペイント』で、画像の四隅にに枠線を付ける方法を解説します。詳細は以下の手順で行います。 ペイントを起動する まずは以下の方法で『ペイント』を起動します。方法として、『スタートメニューから起動』『スタートメニューから検索...
このページをシェアする
タイトルとURLをコピーしました