【JR武蔵野線】号車とドア番号を確認する方法

スポンサーリンク
スポンサーリンク
鉄道
鉄道
 

当ページでは関東の外環状線(府中~浦和近辺~越谷近辺~松戸近辺~西船橋)を走行する『JR武蔵野線』電車の号車とドア番号の確認方法について解説します。

スポンサーリンク
PR
スポンサーリンク
PR

武蔵野線車両は全て8両編成

まずは武蔵野線車両の概要について簡単に紹介します。

武蔵野線は全ての車両が8両編成となっています。列車は以下の2車種ありますが、車内の仕様は全く同じなので、気にしなくて構いません。(画像は↑が前面が白の『209系』電車、↓が前面がシルバーの『E231系』電車)

号車の確認方法

号車の確認方法を紹介します。号車を確認する方法は乗車前が1つ、乗車後に2つの計3つあります。

方法を紹介するその前に、武蔵野線の号車の順番を説明します。

上にも書いた通り、武蔵野線電車は全ての車両が8両編成です。府中本町方面(上り)、西船橋方面(下り)の順に解説します。

号車の順番(上り:府中本町方面)

府中本町方面(上り)の先頭は『8号車』です。

ここからうしろに行くにつれ、『7号車』⇒『6号車』⇒『5号車』⇒『4号車』⇒『3号車』⇒『2号車』の順番となり、最後尾の車両は『1号車』となります。

 

号車の順番(下り:西船橋方面)

西船橋方面(下り)の先頭は『1号車』です。

ここからうしろに行くにつれ、『2号車』⇒『3号車』⇒『4号車』⇒『5号車』⇒『6号車』⇒『7号車』の順番となり、最後尾の車両は『8号車』となります。

号車の順番の説明が終わったので、号車を確認する方法を紹介します。

確認方法その1:列車乗車前に確認する場合

まずは列車の乗車前に確認する方法を紹介します。方法としては、駅ホーム上の乗車位置足元にある『○号車乗車位置』(画像)、または号車を示す数字の記載で確認ができます。

ホームドアが設置されている路線については、乗車口付近にて号車とドア番号を同時に確認する事が出来ますが、武蔵野線については全駅ホームドアが未設置のため、この方法にて確認する事となります。

上記以外に列車の車端部に号車を示す数字を見て確認する方法もありますが、始発駅以外では列車到着後、およそ30秒から1分後には出発してしまうため、じっくりと確認する余裕はないかもしれません。

確認方法その2:列車乗車後に確認する場合

次に列車の乗車後に確認する方法ですが、

  1. 車内の端の壁に貼ってある数字で確認する方法
  2. 乗降ドアに貼りつけてあるドア番号で確認する方法

の2通りあります。武蔵野線全列車にはドア上部に液晶ディスプレイがないため、上記のいずれかで確認する事となります。

↓の画像が車端部(優先席付近など)にある号車表示です。数字で『』と記載されているので、『6号車』に乗車しているという事になります。

ドア番号の確認方法と順番

続いて、ドア番号の確認方法とドア番号の順番について紹介します。上り線(府中本町方面)・下り線(西船橋方面)でドア番号の順番は異なります。

ドア番号の確認方法

まずはドア番号を確認する方法です。武蔵野線列車はドアは1両につき4ヶ所あり、全列車でドア番号の確認が出来ます。

ホームドア設置駅では、乗車位置付近に号車とドア番号の記載がありますが、武蔵野線にはホームドアが現状1駅も設置されていないため、乗車前に確認する事は出来ません。

実際の確認方法ですが、列車乗車後、ドアに貼っているシールで号車とドアの位置の確認が出来ます。

ドア番号の順番

次に、ドア番号の順番について解説します。ドアは1両につき4ヶ所。8両編成なので計32ヶ所あります。

上り:府中本町方面(前から2両目の前から2番目のドアから乗車した場合)

府中本町寄りの先頭から数えた場合、ドア番号の順番は『4番ドア』から始まります。続いて『3番ドア』⇒『2番ドア』の順番となり、1番うしろのドアは『1番ドア』となります。

乗車例として、西船橋駅から東所沢行きまたは府中本町行き上り電車の前から2両目の2番目のドアから乗車した場合、号車およびドア番号は『何号車何番ドア』となるか解説します。

号車の順番ですが、府中本町方面行き(上り)の場合、1番前の車両は『8号車』となります。そのため、前から2両目、つまり1つうしろの車両は『7号車』となります。

次にドア番号は1番前が『4番ドア』となるため、前から2番目のドアは『3番ドア』となります。

そのため、上記の例だと『7号車3番ドア』から乗車したということになります。

下り:西船橋方面(前から3両目の前から3番目のドアから乗車した場合)

府中本町方面から西船橋方面(下り)へ向かう電車のドア番号ですが、府中本町方面(上り)とは違って1番前のドアが『1番ドア』となります。続いて『2番ドア』⇒『3番ドア』の順番で1番うしろのドアが『4番ドア』となります。

乗車例として、府中本町駅から東所沢行きまたは南船橋(京葉線)行き上り電車の前から3両目の3番目のドアから乗車した場合、号車およびドア番号は『何号車何番ドア』となるか解説します。

前提として、府中本町方面から西船橋方面(下り)へ向かう電車の1番前の車両は『1号車』となります。そのため、前から3両目の場合は『3号車』となります。ドア番号については、上にも書いた通り1番前が『1番ドア』となるため、3番目のドアは『3番ドア』となります。

そのため、『3号車3番ドア』から乗車したということになります。

以上が、JR武蔵野線でドア番号を確認する方法となります。

【参考】『駅ホーム降車位置情報』について

当サイトでは、駅ホーム停車位置情報というページを公開しています。

このページは、首都圏をはじめとした関東エリアを中心に、一部駅を除いた北海道から九州までの各エリアの新幹線ホーム、北海道の札幌圏の一部駅など各駅ホームの改札口や階段・エスカレーター・エレベーターなどそれぞれに一番近い号車とドアの位置の情報(停車位置の情報)を紹介しています。

『駅ホーム停車位置情報』概要

このページは

今乗っている列車で○号車の○番目のドアが階段・エスカレーター・エレベーターに一番近い

というのをあらかじめ確認しておく事で、駅ホームから改札口への移動または他線(新幹線や他社線など)への乗り換えをスムーズに行う事が主な目的です。

対応エリア

対応している主なエリアは

  1. 一部を除く全国各地の新幹線各駅
  2. 首都圏中心の関東エリア(東京県・埼玉県・神奈川県など)のJR各在来線、地下鉄、私鉄、第三セクター各駅

が中心となっており、他には

  1. 千葉県・茨城県・栃木県・群馬県の各県から東京方面へ行き来できる一部のJR線各駅
  2. 北海道の札幌圏一部駅(JR線、札幌市営地下鉄)
  3. 新千歳空港や羽田空港、成田空港各駅および、関西空港駅などをはじめとした一部エリアの空港アクセス駅

に対応しています。

JR各新幹線(JR北海道・JR東日本・JR東海・JR西日本・JR九州各エリア)

一部駅を除いた全国各地の新幹線各駅ホームの停止位置情報(号車とドアの位置)が確認できます。

  • 北海道新幹線(新函館北斗駅、木古内駅、新青森駅)
  • 東北新幹線(全駅)
  • 上越新幹線(上毛高原を除く各駅)
  • 北陸新幹線(安中榛名を除く各駅)
  • 東海道新幹線(全駅)
  • 山陽新幹線(全駅)
  • 九州新幹線(全駅) ※西九州新幹線は除く

北海道地方(JR北海道・札幌市営地下鉄)

新函館北斗駅(北海道新幹線)と快速エアポートの停車駅を中心とした札幌圏の一部JR線や、『大通』駅を中心とした札幌市営地下鉄の一部駅ホーム停止位置情報(車両とドアの位置)が確認できます。

東日本地方(新幹線・在来線・私鉄・東京モノレールなど)

首都圏とその周辺エリアを中心とした関東エリアの各新幹線や、一部の特急列車を含んだJR線および、地下鉄、私鉄各社の各駅ホームの停止位置情報(号車とドアの位置)が確認できます。

空港アクセス(新千歳空港駅・羽田空港・成田空港各駅、関西空港駅など)

新千歳空港駅や成田空港・羽田空港各駅および、関西空港駅など、一部の空港直結の駅ホーム停止位置情報(号車とドアの位置)が確認できます。

スポーツ観戦・商業施設・イベントホール最寄りなど

野球場や陸上競技場(サッカーなど)、大型商業施設やイベントホール(コンサート会場など)、観光スポットなどの最寄り駅ホームの停止位置情報(号車とドアの位置)の確認が出来ます。 ※情報は随時追加予定です。

検索ボックス

ページ下には駅名を検索出来る検索ボックスを設置しています。探したい駅の鉄道会社や路線名が分からない場合等に活用が出来ます。

ドア番号(○号車○番ドア)の併記について

首都圏の路線を中心にドアの位置の部分にドア番号『(○号車○番ドア)』を併記しております。号車とドアの位置とドア番号の情報を正しく確認出来れば、改札口から目的地までの移動または他社線などへの乗り換えまでがスムーズに出来ます。

駅ホーム停車位置情報ページ』の詳細は↓↓こちらから↓↓

関連ページ

タイトルとURLをコピーしました